Activity report

活動報告

プロジェクト実習先企業の紹介

未来留学プログラムは、経営コンサルタントが行う「講座」と地域企業の経営現場を体験する「プロジェクト実習」の2本立てです。

今回は、プロジェクト実習先の3企業の会社概要と、高校生とともに行うプロジェクトをご紹介します。

プロジェクト実習先企業は3企業であり、それぞれのプロジェクトに参加する高校生は以下のようです。

  • 会計類型12名      「株式会社艶金」「株式会社サンコーフードサービス」
  • マーケティング類型15名 「新岐阜興業株式会社」      

株式会社艶金

第1回目のプロジェクト実習先は、「株式会社艶金様」です。

1956年に創立し、ファッション衣料向けニット、織物などの染色整理加工やファッション衣料向け生地企画製造販売を行っている製造業です。染色による、二酸化炭素の排出量を削減しようと先進的に環境への取り組みを行われています。


2023年には、経済産業省中小企業庁が発表した「はばたく中小企業・小規模事業者300社」に選出され、DX部門で受賞されました。

AIを活用した染色識別プログラムの改善プロジェクト

プロジェクト実習では、AIを活用した染色合否判定による色管理を行います。

AIによる染色の不合格率を下げ、効率良く製造が出来るよう高校生たちの柔軟な発想を活かし、現場改善案を策定します。

改善案を実際に現場で実証実験し、現場へのインパクトを体験します!

株式会社サンコーフードサービス

第2回目のプロジェクト実習先は、「株式会社サンコーフードサービス様」です。

「中華料理といえばサンコック」で親しまれている株式会社サンコーフードサービスは、1984年に設立し、創業40年目を迎えます。

中華料理を通じて、「大事な時間・楽しい思い出・ワクワクする空間」を提供することを使命とし、家族連れやサラリーマン、学生と幅広い世代の方に愛されています。

新商品メニューを活用した店舗売上プロジェクト

プロジェクト実習では、同校のマーケティング類型とのコラボ商品を活用して、店舗売上増加に向けての施策を練り、PDCAを回しながら、実証実験を行います。

会計類型ならではの簿記や会計の知識を活かし、新商品の売上アップを目指します。座学で学んだ知識を企業の現場でアウトプットしていきます!

新岐阜興業株式会社

マーケティング類型15名のプロジェクト実習先は、「新岐阜興業株式会社」です。

新岐阜興業株式会社は1957年に創立しました。名鉄岐阜駅から徒歩1分の場所にビルを所有し、オフィスビル賃貸業や太陽光発電業を行っています。

今回、福地温泉に所有する1万坪の遊休地を活用して新規事業を立ち上げます。福地温泉に新たな観光地をつくり、インバウンドや観光客を呼び込める仕組みを一から地域の人々と創ります。

マーケティング類型15名のプロジェクト実習先は、「新岐阜興業株式会社」です。

福地温泉の観光施設のマーケティングプロジェクト

プロジェクト実習では、新規事業である福地温泉の観光施設をPRすべく、マーケティング計画を策定します。

マーケティング類型で学ぶ学生たちが、実際にフィールドリサーチに出かけます。現地の方と交流しながら、新規事業のマーケティング計画をつくり、PDCAを回し、実証実験を行います!

未来留学が目指すこと

未来留学は、地域を支える担い手を輩出し、高校生や大学生が未来に期待が持てる地域づくりを目指します。

未来留学を通じて地域や地域企業への理解を深めることで、地域企業への就職のきっかけづくりや就職の質の向上を図ります。

さらに、中長期的には、未来留学プログラムの卒業生による事業承継候補者の輩出や、未来の経営幹部の輩出、学生起業家の輩出を促します。今後の未来留学の活動記録は、随時、こちらのブログに更新していきますので、ぜひチェックして頂けると嬉しいです!

>活動報告一覧へ戻る